top of page

宮尾歯科クリニック
TEL.025-374-6480

歯周病治療
気になる症状はありませんか?
歯磨きをすると血がでる。
歯と歯の間に食べ物がよく詰まる。
歯が以前よりも長くなったように見える。
朝起きた時、口の中がネバネバする。
抜けたままにしている歯がある。
口臭がある。
歯ぐきが赤く腫れていて痛い。
冷たい物がしみる。
歯がグラグラして食べづらい。
プラークや歯石がたくさん付いている。
このような症状があれば、歯周病の可能性があります。
歯周病は高齢者だけがかかる病気だと思われがちですが、実際には25歳以上の日本人の約80%が歯周病の予備軍またはすでに発症しているといわれています。しかし、歯周病は早期に治療を受けることで完治が可能です。初期段階の歯周病であれば、保険適用のクリーニングや歯磨き指導だけで治療が完了します。また、セルフケアと定期的な歯科検診を行うことで予防することができます。

歯周病治療
歯周病は、早期に発見し適切な治療を行えば完治可能な疾患です。初期の段階では、保険が適用されるクリーニングや歯磨き指導で改善できます。そして、自己管理を徹底し、定期的な歯科検診を受けることで、歯周病を予防することができます。
◆歯周病治療の流れ
Step01
歯周病の検査
Step02
歯ぐきの上側の治療
Step03
歯周病の治癒の確認
→治れば、定期的な再発防止ケア
Step04
歯周ポケットの中の治療
Step05
歯周病の治癒の確認
→治れば、定期的な再発防止ケア
Step06
歯ぐきの手術
Step07
歯周病の治癒の確認
Step08
定期的な再発防止ケア
bottom of page